募集終了
- 365,000円
- 支援者
- 62人
- 最低必要金額
- 300,000円
- 目標金額
- 450,000円
- 募集終了まで
- 0日
- 達成率:
- 122%
プロジェクトオーナー
「保土ケ谷宿場まつり」は、1601年、江戸時代に東海道の宿場となり、交通の拠点として賑わった「保土ケ谷宿」の歴史と伝統を今に伝えるべく、1990年から始まったお祭りです。保土ケ谷宿場まつり実行委員会は、保土ケ谷宿があった地域の商店街から「保土ケ谷宿場まつり」の運営を引き継ぐため、2011年に結成しました。2016年度は10月9日(日)・10日(月・祝)に開催致します。
スキルと物品の募集
支援するコースを選択
-
支援者一覧パネルへの御名前掲載 + 当日来場時に振る舞い酒セットご提供
- 支援金額
- 3,000円
保土ケ谷宿場まつり当日、ご支援頂いた皆様のお名前を掲載したパネルを掲示致します。
また、当日来場時に、名物「宿場そば」と振る舞い酒、記念品をご提供致します。 -
支援者一覧パネルへの御名前掲載 + 宿場まつりDVD
- 支援金額
- 3,000円
保土ケ谷宿場まつり当日、ご支援頂いた皆様のお名前を掲載したパネルを掲示致します。
また、保土ケ谷宿場まつり開催から1ヶ月後に、当日の模様などを収めた開催報告DVDを記念品とご一緒に送付致します。 -
支援者一覧パネルへの御名前掲載 + 宿場まつりDVD + 当日来場時に振る舞い酒セットご提供
- 支援金額
- 5,000円
保土ケ谷宿場まつり当日、ご支援頂いた皆様のお名前を掲載したパネルを掲示致します。
当日来場時に、名物「宿場そば」と振る舞い酒、記念品をご提供致します。
保土ケ谷宿場まつり開催から1ヶ月後に、当日の模様などを収めた開催報告DVDを送付致します。 -
支援者一覧パネルへの御名前掲載 + 宿場まつりDVD + 当日来場時に振る舞い酒 & おみやげ1品ご提供
- 支援金額
- 10,000円
保土ケ谷宿場まつり当日、ご支援頂いた皆様のお名前を掲載したパネルを掲示致します。
当日来場時に、名物「宿場そば」と振る舞い酒、記念品をご提供致します。
おみやげとして、日々のお料理にも活用できる「北川製粉所謹製 純国産そば粉」をご提供致します。
保土ケ谷宿場まつり開催から1カ月後に、当日の模様などを収めた開催報告DVDを送付致します。 -
支援者一覧パネルへの御名前掲載 + 宿場まつりDVD + 当日来場時に振る舞い酒 & おみやげ2品ご提供
- 支援金額
- 30,000円
保土ケ谷宿場まつり当日、ご支援頂いた皆様のお名前を掲載したパネルを掲示致します。
当日来場時に、名物「宿場そば」と振る舞い酒、記念品をご提供致します。
おみやげとして、日々のお料理にも活用できる「北川製粉所謹製 純国産そば粉」と
かつて保土ケ谷区の名産品であったじゃがいもで作った「横浜銘酒 四百年の夢 ほどじゃが焼酎」
をご提供致します。
保土ケ谷宿場まつり開催から1ヶ月後に、当日の模様などを収めた開催報告DVDを送付致します。
公共リターン
-
宿場祭り映像&写真/デジタルアーカイブ用素材
宿場祭り映像&写真/デジタルアーカイブ用素材
保土ケ谷宿場まつり「歴史展示」の歴史
2016年9月1日今年で27回を数える保土ケ谷宿場まつり。そのなかで、保土ケ谷宿の歴史を伝える「歴史展示」企画が毎年行われています。
この歴史展示企画は「ほどがや 人・まち・文化振興会」が主体となって動いています。
今回、活動報告の一環として「ほどがや 人・まち・文化振興会」の柴田様に「歴史展示」の歴史についてお話を伺いました。
■「歴史展示」のはじまり
保土ケ谷宿場まつりの歴史展示が始まったのは、おまつりが始まってから5年ほど経過してからでした。
会場のメインストリートで行われる「ござ市」という企画があります。
ござ市では、地域住民やお店の方が、おまつり向けに屋台を出したりフリーマーケットを行ったりしています。
この企画が始まったのが、おまつりが始まってから5年ほど経過してからでした。
ござ市を行うためには、道路を封鎖する必要がありました。
それに合わせて地域の歴史を伝える企画ができないか。
そこで立ち上がったのが、保土ケ谷宿場まつりの歴史展示でした。
■「歴史展示」の歴史
この企画を当時運営していたのは1987年に結成された「保土ケ谷宿四百倶楽部」という団体でした。
1987年は保土ヶ谷駅の駅ビルができたころです。駅に直結するスペースや2階の店舗が入っている場所がイベントスペースとなっており、その場所を借りることができたそうです。
「保土ケ谷宿四百倶楽部」はその場所を借り、400年前から続く保土ケ谷宿の本陣・軽部本陣のご主人や、横浜市職員と一緒に、歌川広重の浮世絵を実際に刷るイベントや保土ケ谷宿の歴史年表の展示をされていました。
この取り組みが、現在につづく保土ケ谷宿場まつりの歴史展示につながります。
「保土ケ谷宿四百倶楽部」の方が地域の方々から写真を収集してパネルにしました。そうして歴史展示が始まりました。
それから20余年が経ちました。多くのまちづくりの団体が生まれ、衰退していった団体も多くあります。
「保土ケ谷宿四百倶楽部」の活動は約20年間にわたって続きました。その後、天王町の商店街や地域の企業が集まり、後継団体として「ほどがや 人・まち・文化振興会」が2012年に結成されました。
現在の歴史展示は、この当時に作成されたパネルだけでなく、この20余年のあいだに地域の子どもたちと作成した立体模型の展示も行っています。
そして、この展示が今回リニューアルします。保土ケ谷宿だけでなく、隣の神奈川宿の立体模型も加わります。
■もうひとつの保土ケ谷宿の歴史を伝えるイベント「ごうどいち」
「ほどがや 人・まち・文化振興会」は、先日紹介した「ほどじゃが焼酎」の販売や「保土ケ谷弁当」の企画・販売も担っています。
そして2013年より、もうひとつの保土ケ谷宿の歴史を伝えるイベントである「ごうどいち」の企画・運営も手掛けています。
大正〜昭和のころ。この地域は神戸町(ごうどちょう)となっていました。その当時の神戸町で毎年12月28日にやっていた市が「ごうどいち」という名前でした。
「ごうどいち」は戦後に入って無くなってしまいました。
しかし、ごうどいちの名前を未来に残そう。という地域の方々の熱意から、クラウドファンディングの返礼品であるそば粉を作っている北川製粉所さんの場所をお借りして始まりました。
「ほどがや 人・まち・文化振興会」が手掛ける「ごうどいち」は1月・8月を除いた毎月第一日曜日午前中に開催されています。
保土ケ谷区で栽培された野菜や宿場そばが販売される他、子ども向けの企画など、季節に合わせた物販やイベントが行われ、毎回300人程度の参加者を迎えています。
次回は9月4日。和田町で行われている「スリッパ卓球」が「ごうどいち」で行われるそうです。
私も、改めて足を運んでみようと思います。
こちらの記事をご覧頂いたみなさまも、ご都合が合いましたら遊びにいらして頂けると嬉しいです。
(保土ケ谷宿場まつり実行委員会 クラウドファンディング担当 田野口)
■ごうどいちの概要
ごうどいちFacebookページ : www.facebook.com/goudoichi/
主催 : ほどがや 人・まち・文化振興会 www.hodogaya-links.com/
内容:区内で獲れた野菜の直売、宿場・地元名物の直売、今昔写真の展示など。
場所:保土ケ谷駅西口商店街 北川製粉所(保土ケ谷区帷子町2-82)
アクセス:JR保土ケ谷駅西口 徒歩約4分
この投稿へのコメントはありません