募集終了
- 802,539円
- 支援者
- 60人
- 最低必要金額
- 700,000円
- 目標金額
- 1,000,000円
- 募集終了まで
- 0日
- 達成率:
- 115%
プロジェクトオーナー
スキルと物品の募集
-
ウェブサイト、フライヤーデザイン等、広報のお手伝いをしてくれる方募集!
ウェブサイト、フライヤーデザイン等、広報のお手伝いをしてくれる方募集します!
協力する
支援するコースを選択
-
プログラム報告レポート、名前及びコメントのWEB掲載 (希望者)
- 支援金額
- 3,000円
- 残り
- 90
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
- 支援金額
- 5,000円
- 残り
- 89
◆かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット:かんきょうセミナーへのご招待チケットをお送りします。
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
(Aコース)かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット、3R活動から生まれたグッズ(堆肥&トイレットペーパー)、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
- 支援金額
- 7,000円
- 残り
- 100
◆かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット:かんきょうセミナーへのご招待チケットをお送りします。
◆リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズ:リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズをお送りします。「ハマのありが堆肥」は外食産業及び給食、コーヒーかす、剪定枝などを生ゴミを自然発酵させる堆肥化施設で、発酵させて精製した安心・安全・無添加の有機肥料です。「トイレットペーパー」は、牛乳パックや再生紙を原料としたトイレットペーパー。芯なしタイプなので使い終わったときにごみがでません。森林資源を新たに伐採したものからつくるよりも役目を終えた古紙を原料にした再生紙を使うことで地球環境に貢献できるオススメの品です。
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
(Bコース)リサイクル施設エコツアーご招待、3R活動から生まれたグッズ(堆肥&トイレットペーパー)、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
- 支援金額
- 7,000円
- 残り
- 97
◆リサイクル施設エコツアーご招待チケット:普段見ることができない廃棄物処理及び再資源化施設を実際に見学できるエコツアー。ゴミの裏側、環境について学ぶ絶好の機会です。*写真撮影についてはスタッフの指示のもと行っていただきます。
◆リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズ:リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズをお送りします。「ハマのありが堆肥」は外食産業及び給食、コーヒーかす、剪定枝などを生ゴミを自然発酵させる堆肥化施設で、発酵させて精製した安心・安全・無添加の有機肥料です。「トイレットペーパー」は、牛乳パックや再生紙を原料としたトイレットペーパー。芯なしタイプなので使い終わったときにごみがでません。森林資源を新たに伐採したものからつくるよりも役目を終えた古紙を原料にした再生紙を使うことで地球環境に貢献できるオススメの品です。
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
廃材ワークショップ参加権、夏野菜を食べよう!!イベントご招待チケット、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
- 支援金額
- 10,000円
- 残り
- 88
◆廃材ワークショップ参加権 (1回分) :3Dプリンターやレーザーカッターなど新しいものづくりの機械に触れ、使用方法をレクチャーしてもらいながら、廃材を利用して世界にひとつだけのものづくりをおこなうことができます。夏休みの宿題や課外活動にぜひお使いください。
◆夏野菜を食べよう!!イベントご招待チケット:食のイベント「夏野菜を食べよう!!」(4000円相当)パーティへのご招待チケットをお送りします。横浜の地産地消に関わる生産者、料理人とつながる機会です。
◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします。
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
粗大ごみ処理券(5000円分)、出前講師 (1回分) テーマ「資源物のゆくえ」、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
- 支援金額
- 20,000円
- 残り
- 98
◆粗大ごみ処理券(5000円分):かんきょうデザインプロジェクトと提携している廃棄物処理会社のごみ収集で利用できる粗大ごみ処理 5000円オフチケットです。 (対象となるごみは、一時多量ごみ、事業活動に伴うもの、処理が難しいものとなります)
◆出前講師 (1回分) テーマ「資源物のゆくえ」:かんきょうデザインプロジェクト代表武松昭男による講義を行います。ゴミ収集について詳しく知る機会、正しい知識をつける勉強会としてお使いください。
◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。 -
(企業スポンサー向け)企業ロゴ掲載、メッセージ掲載、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート
- 支援金額
- 30,000円
- 残り
- 94
◆企業ロゴ掲載:イベント時、またかんきょうデザインプロジェクトのWEBサイトへのロゴ掲載をさせていただきます。
◆メッセージ掲載:特別サポーターとして、企業から若者へのメッセージをウェブ上に掲載させていただきます。
◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします
◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。
公共リターン
-
プログラムの組み立てかたをウェブにアップします。
プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や組み立て方をまとめたレポートをウェブにアップします。
投票日の前日に
2016年7月9日かつて、奈良の都として栄えた平城京ですが、日本の首都として機能したのは、わずか70年余り。短い期間で政治の中心地の座を明け渡した理由の一つに「ごみ」が挙げられています。
平城京の推定人口10万人前後とされる「ごみ」(生ごみ、し尿、生活排水)の処分を、どこかでしなければなりません。7世紀の頃ですから、焼却炉なんてありません、ごみ収集車もない。
たぶん、ごみの量は今と比較にならないほど少ないでしょうし、かつ、ごみも天然由来の物ばかりです。しかし、ごみを人が住んでいないところまで運ぶことができない訳ですから、おそらく住居近くに穴を掘って捨てたり、小さな溝をつくって流したりしていたといわれています。汚物が堆積しやすい生活環境だったということが想像できますね。
そして、その付近の井戸から水をくみ上げて生活用水としてつかう。このようなことは現在も開発途上国では行われています。
不衛生である井戸水を飲料水として用いれば、やがてペストなどの病原菌によって、たくさんの人々の健康が害され、街を痛め続けることになり、壊滅へのスピートをはやめることにつながります。
それは、徐々に首都としての機能を果てせなくなることを意味し、安定して政を治められる地をつくることを迫られることになります。
やがて、遷都は平城京から平安京へ・・・
京都には鴨川をはじめとして大きな川があり、平安京ではこうした川に「ごみ」を川に流すことによって汚れを除き、清潔な生活環境を維持することができていた。あくまで推論ですが、「葛野の地は山や川が麗しく四方の国の人が集まるのに交通や水運の便が良いところだ」と恒武天皇の勅語が残されているように、平安京への遷都理由のひとつに「水」が大きくかかわっていることが窺えます。
ここでの水運は、水上交通を指しているとのですが、平城京の「ごみ」処理状況から、「川」が天然の下水道施設の役割を果たしていたと推論しても、あながち間違いではないような気がします。
もちろん、遷都するにはもっと深くて、難解な理由があるのでしょうけれど、「ごみ」が街を壊滅させるほどの威力を持っているのは、いまも昔も変わらないかな、と思ったり・・・。
時代は進み、日本では街の衛生を保つインフラ整備がされ、あまり「ごみ」のことに関心を持たなくて済むようになっています。
でも、時々はこんな視点から環境を問い直し、本当にこのまま人間が危機に直面することなく暮らしていけるのか、そんなことを第24回参議院議員通常選挙の投開票日の前日に考えています。
今回も、原発・災害復興の視点から環境政策は語られていましたが、全般的に環境政策の論争を拝聴することが叶わなかった選挙戦でした。社会を変えるのは至難の技・・でも、自分を変えるのは自分一人の問題。
無関心の塊である「ごみ」から新しいライフスタイルを構築する。
環境を考えることは、次の人のことを考える力をつけること。かんきょう文化祭に参加することで、つけてほしい力です。
解決課題は多いのだと思います。でも、ひとつひとつ解決していきますので、これからも叱咤激励、お願い致します。
この投稿へのコメントはありません