新しいライフスタイルをゴミからつくる 「かんきょう文化祭」を実現したい

「ゴミ」を題材に、楽しく、自由に!創造力を養う10ヵ月間のプログラム、成果発表の場づくりを通じ、中高生の可能性を広げたい
  •   LOCAL GOOD YOKOHAMAに投稿するにはログインして下さい

募集終了

802,539
支援者
60
最低必要金額
700,000
目標金額
1,000,000
募集終了まで
0
達成率:
115%

プロジェクトオーナー

武松事業デザイン工房株式会社 代表取締役、かんきょうデザインプロジェクト代表

メッセージを送る

スキルと物品の募集

  • ウェブサイト、フライヤーデザイン等、広報のお手伝いをしてくれる方募集!

    ウェブサイト、フライヤーデザイン等、広報のお手伝いをしてくれる方募集します!

    協力する

支援するコースを選択

  • プログラム報告レポート、名前及びコメントのWEB掲載 (希望者)
    支援金額
    3,000円
    残り
    90

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
    支援金額
    5,000円
    残り
    89

    ◆かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット:かんきょうセミナーへのご招待チケットをお送りします。

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • (Aコース)かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット、3R活動から生まれたグッズ(堆肥&トイレットペーパー)、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
    支援金額
    7,000円
    残り
    100

    ◆かんきょうセミナー (10月開催分)ご招待チケット:かんきょうセミナーへのご招待チケットをお送りします。

    ◆リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズ:リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズをお送りします。「ハマのありが堆肥」は外食産業及び給食、コーヒーかす、剪定枝などを生ゴミを自然発酵させる堆肥化施設で、発酵させて精製した安心・安全・無添加の有機肥料です。「トイレットペーパー」は、牛乳パックや再生紙を原料としたトイレットペーパー。芯なしタイプなので使い終わったときにごみがでません。森林資源を新たに伐採したものからつくるよりも役目を終えた古紙を原料にした再生紙を使うことで地球環境に貢献できるオススメの品です。

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • (Bコース)リサイクル施設エコツアーご招待、3R活動から生まれたグッズ(堆肥&トイレットペーパー)、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
    支援金額
    7,000円
    残り
    97

    ◆リサイクル施設エコツアーご招待チケット:普段見ることができない廃棄物処理及び再資源化施設を実際に見学できるエコツアー。ゴミの裏側、環境について学ぶ絶好の機会です。*写真撮影についてはスタッフの指示のもと行っていただきます。

    ◆リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズ:リサイクル・リデュース・リユース活動から生まれたグッズをお送りします。「ハマのありが堆肥」は外食産業及び給食、コーヒーかす、剪定枝などを生ゴミを自然発酵させる堆肥化施設で、発酵させて精製した安心・安全・無添加の有機肥料です。「トイレットペーパー」は、牛乳パックや再生紙を原料としたトイレットペーパー。芯なしタイプなので使い終わったときにごみがでません。森林資源を新たに伐採したものからつくるよりも役目を終えた古紙を原料にした再生紙を使うことで地球環境に貢献できるオススメの品です。

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • 廃材ワークショップ参加権、夏野菜を食べよう!!イベントご招待チケット、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
    支援金額
    10,000円
    残り
    88

    ◆廃材ワークショップ参加権 (1回分) :3Dプリンターやレーザーカッターなど新しいものづくりの機械に触れ、使用方法をレクチャーしてもらいながら、廃材を利用して世界にひとつだけのものづくりをおこなうことができます。夏休みの宿題や課外活動にぜひお使いください。

    ◆夏野菜を食べよう!!イベントご招待チケット:食のイベント「夏野菜を食べよう!!」(4000円相当)パーティへのご招待チケットをお送りします。横浜の地産地消に関わる生産者、料理人とつながる機会です。

    ◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします。

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • 粗大ごみ処理券(5000円分)、出前講師 (1回分) テーマ「資源物のゆくえ」、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート、名前・コメントのWEB掲載
    支援金額
    20,000円
    残り
    98

    ◆粗大ごみ処理券(5000円分):かんきょうデザインプロジェクトと提携している廃棄物処理会社のごみ収集で利用できる粗大ごみ処理 5000円オフチケットです。 (対象となるごみは、一時多量ごみ、事業活動に伴うもの、処理が難しいものとなります)

    ◆出前講師 (1回分) テーマ「資源物のゆくえ」:かんきょうデザインプロジェクト代表武松昭男による講義を行います。ゴミ収集について詳しく知る機会、正しい知識をつける勉強会としてお使いください。

    ◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

    ◆名前orペンネーム及びコメントのWEB掲載 (希望者):希望者の方のお名前、コメントをサポーターとしてウェブ上に掲載させていただきます。

  • (企業スポンサー向け)企業ロゴ掲載、メッセージ掲載、かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権、プログラム報告レポート
    支援金額
    30,000円
    残り
    94

    ◆企業ロゴ掲載:イベント時、またかんきょうデザインプロジェクトのWEBサイトへのロゴ掲載をさせていただきます。

    ◆メッセージ掲載:特別サポーターとして、企業から若者へのメッセージをウェブ上に掲載させていただきます。

    ◆かんきょう「組写」フォトコンテスト特別投票権:2016年11月に行われるかんきょう「組写」フォトコンテストの特別投票権をお渡しいたします

    ◆プログラム報告レポート:すべてのプログラムが終了し、成果発表会を実施した11月以降、プログラムの内容や感想をまとめた報告レポートをみなさんにメールでお送りします。

今日の一針 明日の十針

2016年1月30日
廃棄食品横流し事件、2016年の幕開けは衝撃的なニュースではじまりました。

環境産業に携わる者として多方面から事件について問われることが多くなる一年だと思います。今後の動向を見守りつつも、つねにこの事件を念頭におき、今年は廃棄物処理業、再生資源業に携わる私自身の意識改革、業務のクオリティ向上を、これまで以上に確実に、スピーディーに行っていきます。今後ともご指導方、宜しくお願いします。

さて、私たちは「食べる」という行為を毎日行っています。ということは「食」の問題は日常と関連付けて考えることができます。

私たちが暮らす日本の食卓はとても豊かで、その豊かさを可能にしているのは、たくさんの食べ物を世界中から輸入しているから。

日々の豊かさを享受できているのは、食料をつくるために必要な水や土地などを海外に頼り、つくられた食品を海外から運ぶために大量のエネルギーを消費しているため、ということになります。それにもかかわらず、国の統計調査によると日本では1年間に消費される食料8400万トンのうち、1700万トンを捨てており、そのなかには、食べ残しや賞味期限切れなど、まだ食べられるはずの食べ物が500~800万トンも含まれているという報告がされています。

もったいない・・・

身近な数字で拾ってみると、平成25年度の横浜市の焼却(燃やす)ごみの量は589,082トンで、そのうちの38%の223,851トンが「生ごみ」です。そして、この「生ごみ」の約10%の22,385トンは手つかず食品だったという調査結果が出ています。22,385トンを「200グラムのお菓子」で割ってみると、1億1千個という数字がはじき出されます。手つかず食品とは、買ったものの、何も手をつけずに捨ててしまう食品のこと。

あらためて、もったいない・・・

食べられるはずのものを捨てることは、食料をつくるために必要な水や土地、運ぶための燃料なども無駄にしていることになります。こうしたムダを少しでもなくすために、日常の中で、どんなことを心がけたらいいのでしょうか。

食べ残しをしない、買い過ぎない、地元の野菜をもっと日々の食材に取り入れるなど、そして、遠い国で、私たちの豊かな食卓を可能にしてくれるために働いてくださる人たちを悲しませないように、できることから行動することが大切です。

今日縫えばひと針で済むほころびも、放っておくと次第に大きくなって十針も縫うことになる。なにごとも処置が遅れると、後で苦労することになります。

かんきょうデザインプロジェクトは「環境を考えるという事は、次の人のことを考える力をつけること」を合言葉に活動しています。

若い世代のみなさんのお力を借りながら、行動をおこしていくきっかけとなる情報を創りだし、環境負荷を軽減するための動機づけの仕組みづくりを実践していきたいと考えています。

セカンドラウンド終了まで、あと3日となりました!! かんきょう文化祭へのご支援、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント一覧

この投稿へのコメントはありません