募集終了
- 1,013,000円
- 支援者
- 85人
- 最低必要金額
- 550,000円
- 目標金額
- 800,000円
- 募集終了まで
- 0日
- 達成率:
- 184%
プロジェクトオーナー
株式会社さくら工房・代表取締役の櫻井友子です。 ワーキングママ歴26年目です。私は出産後に仕事を始めました。子育てしながら仕事をするにあたって、子供に手作り料理を欠かさずつくることを決めて、働いて参りました。その大変さは私自身、誰よりも熟知しております。その経験を最大限に生かし、ワーキングママたちに役立つ知識、情報、製品作りをして参ります。 自分の子供に食べさせたいか、自分自身が買いたいか、自分自身が口コミしたいかをいつも自問自答しながら仕事をしております。 女性の皆様が、さくら工房のつくった食材と出会うことにより、少しでも楽になり、幸せを感じていただけましたら幸いです。
スキルと物品の募集
-
横浜産の旬のお野菜・果物をつくる農家さん(小規模な方も含む)募集します!
お土産開発に協力いただける、原材料を提供いただける農家の方を探しています。小さい農家さん、極端に言えば市民農園で耕作されている方などにもご協力いただき、旬のものを使い、季節ごとに違う風味のものを作っていきたいと考えています。
協力する -
この商品を応援していただけ、ご自身のブログに記事を書いていただける方、募集します。
広報のお手伝いをいただける方、募集します。SNSでの配信やブログ記事作成など、多くの方にこのプロジェクトのことを知って頂けるように広報・宣伝でのサポートをいただける方を募集しています。
協力する -
お土産プロジェクトのホームページを作成・運営いただける方、募集します。
より、多くのひとに知って頂くために、ホームページを持ちたいとおもっています。当プロジェクトのホームページを作成、運営いただける方を募集しています。
協力する -
写真撮影、動画撮影・加工が出来る方、お待ちしています。
当プロジェクトの進んでいく様子や商品の写真、動画などを記録していただける方、募集しています。
協力する -
イベント企画を手伝っていただける方、募集しています。
試食会など青葉のみなさまの声を商品企画に取り入れるため、さまざまなイベントを行っていく予定です。イベント企画を手伝っていただける方、ご協力をお願いします!
協力する -
オーブンをもっている工房
皆で一緒に商品開発をしていきたいとおもいます。オーブンを持っている青葉の工房さんも募集しています。
協力する
支援するコースを選択
-
おみやげの包装への名入れ
- 支援金額
- 3,000円
- 残り
- 184
◆おみやげの包装への名入れ:お土産を包む包装紙は、資金提供をいただいた皆様のお名前を使ってデザインされたものとなります。どこに自分の名前が入っているか見つけて、お土産を渡す時に自慢してください!
-
おみやげ引換券 / おみやげの包装への名入れ
- 支援金額
- 5,000円
- 残り
- 77
◆おみやげ引換券(まちなかbizあおばまでとりにきてください):今回、皆でつくるおみやげをプレゼントします。レセプションパーティーの時、もしくは前持って約束した日時にまちなかbizあおばに受け取りに来ていただきたいと思います。完成したおみやげをメンバーより手渡しします! ◆おみやげの包装への名入れ:お土産を包む包装紙は、資金提供をいただいた皆様のお名前を使ってデザインされたものとなります。どこに自分の名前が入っているか見つけて、お土産を渡す時に自慢してください!
-
おみやげ引換券もしくはご自宅へお届け/おみやげご紹介チケット2枚 / たまプラーザ発横浜おみやげプロジェクトレセプションパーティー無料ご招待 / おみやげの包装への名入れ
- 支援金額
- 10,000円
- 残り
- 76
◆おみやげ引換券もしくはご自宅へお届け:今回、皆でつくるおみやげをプレゼントします。レセプションパーティーの時に完成したおみやげを手渡しします! もしくはご希望の方にはご自宅へお届けします ◆おみやげご紹介チケット2枚:このお土産を周りの方にご紹介いただけることを願い、ご指定いただいた2軒にもお土産をお届けします。お中元、お歳暮、お礼などに使ってください。なお期限を2015年末までにさせていただきます。◆たまプラーザ発横浜おみやげプロジェクトレセプションパーティーご招待券:6月に行われるレセプションパーティー(会費3500円)へ無料ご招待いたします。おみやげにちなんだ食材や協力していただく各所のおいしいお食事をご用意します。◆おみやげの包装への名入れ:お土産を包む包装紙は、資金提供をいただいた皆様のお名前を使ってデザインされたものとなります。どこに自分の名前が入っているか見つけて、お土産を渡す時に自慢してください!
-
四季折々の地元の野菜の配送/おみやげ引換券もしくはご自宅へお届け/おみやげご紹介チケット2枚 / レセプションパーティー無料ご招待 / おみやげの包装への名入れ
- 支援金額
- 50,000円
- 残り
- 99
◆四季折々の旬の地元の野菜の配送:このプロジェクトにご協力いただく地元の農家さんが作った旬の野菜をお送りします。四季を感じていただきたいので、2015年夏から2016年春まで夏・秋・冬・春の計4回の配達となります。◆おみやげ引換券もしくはご自宅へお届け:今回、皆でつくるおみやげをプレゼントします。レセプションパーティーの時に完成したおみやげを手渡しします! もしくはご希望の方にはご自宅へお届けします ◆おみやげご紹介チケット2枚:このお土産を周りの方にご紹介いただけることを願い、ご指定いただいた2軒にもお土産をお届けします。お中元、お歳暮、お礼などに使ってください。なお期限を2015年末までにさせていただきます。◆たまプラーザ発横浜おみやげプロジェクトレセプションパーティーご招待券:6月に行われるレセプションパーティー(会費3500円)へ無料ご招待いたします。おみやげにちなんだ食材や協力していただく各所のおいしいお食事をご用意します。◆おみやげの包装への名入れ:お土産を包む包装紙は、資金提供をいただいた皆様のお名前を使ってデザインされたものとなります。どこに自分の名前が入っているか見つけて、お土産を渡す時に自慢してください!
公共リターン
-
おみやげプロジェクトからの情報発信
当おみやげプロジェクトの商品内容やその製作状況、イベントのご案内、新商品のご案内などを定期的にホームページ、ブログ、フェイスブックページ等でお知らせします。
-
みなさんのご意見の反映
当おみやげプロジェクトは「みんなでつくる」が大切なコンセプトです。ホームページやブログ、フェイスブックページ等でみなさんの意見や知識、感想等をいただき、当プロジェクトに反映していきます。もちろんできないものもありますが、いただいたご意見は大切にし、結果は返信させていただきます。
藤が丘のナチュラーレ・ボーノさんに行ってきました!
2015年2月7日こんにちはブログ初投稿します坂佐井です!
2月6日に藤が丘にありますイタリアンレストランナチュラーレ・ボーノの
植木さんに会いに行ってきました。
その席で、植木さんと一緒に同行しましたさくら工房櫻井社長との
会話はとてもワクワクする内容でした。
植木さんは、2001年から青葉区の採れた食材を使ってイタリア料理を提供
しています。まだ地産地消という言葉がなかった頃から、既に地域の農家
さんの食材を集めていたのです。
植木さんは、トマトソースを作るため農家を訪れた際に、くさりかけた
トマトの香りのよいことに驚き、それがきっかけとして地元の農家さんの
食材を直接仕入れるようになったそうです。
そしてそこから、地域の農家さんとつながりが作れるようになってくると
様々な地域の問題も見えてくるようになったといいます。
養鶏場では大きな養鶏場のように合理的にシステマチックにおこなうのではなく
家族で365日年中無休で鶏の世話をしなければなりません。
旅行なども行くこともできず一生懸命に卵を生産しているという話しを
聞くと、大事に食べたいという気持ちが強くなりました。
また作った野菜や果物を作りすぎて4割が廃棄されているという
問題があるということも知りました。
それは農家さんも販路を知らない、また我々もそんな現状を知らない。
こうした問題や農家さんの事情を聞くと、食べ物を大事に食べたいと
思う気持ちになりますね。そしてお土産プロジェクトを通じて、情報を
提供していくことは実はとても大事なことではないかと思いました。
今回のお土産は、ただ横浜北部にお土産がないから作るという話ではなく、
お土産を通じて、地域の卵、米粉、果実、野菜などを多品種少量種で、
頑張っている農家さんの姿を広めていくこと。
例えばお土産が売れることで農家の活性化が図ることができる
例えば作りすぎた食材もマッチングすることで無駄なく活用することができる
例えばお土産作りに田植えなどをみんなが参加することで農家さんを助けることもできる
またそこに関わる地域の活動を知っていただくことで、今、食の安全が
問われている問題にも解決していけるのではないかなと思っています。
お土産は、あなたの大切な人に持っていく大切なモノです。
そのお土産には地元の人の一生懸命に作った食材で作られた
ものであったら、誇らしい気分になりませんか!
植木さんと櫻井さんのお話しを聞いて、横浜お土産プロジェクトは
お土産一つで大きなことができるわけではないかもしれませんが、
メッセージは伝えていきたい!!
食材作りに参加して、「あのお土産は自分が作ったんだよ」って
子供から大人までが笑顔で言えるお土産を作りたい、そう思いました。
是非、みなさん、横浜お土産プロジェクトの応援をよろしくお願いします!
この投稿へのコメントはありません